トライハッチマーケティングチームにてGoogleビジネスプロフィールの投稿による以下の調査を実施しました。
- 投稿と順位の関連性
- 投稿とCTRの関連性
- 最もクリックされやすい投稿の形
- 投稿実施後のインサイト状況

ローカルSEOに関わっている方は、ぜひ参考にしてみてください!
Googleビジネスプロフィール投稿調査の結果
Googleビジネスプロフィールの投稿が与える影響度を調査した結果、以下のことが分かりました。
- 対象GBPの内、28%がランキング上昇
- ランキング上昇したGBPはCTRが0.42%高い傾向にあった
- 投稿は「画像文字あり・本文絵文字なし」がベスト
- プロフィール閲覧数では6割のGBPが前月比で平均14%改善
- 行動数は対象の48%が前月比で平均35%改善

細かく解説していきます!
調査概要
投稿実施期間 | 2021/9/27〜2021年10/29 |
投稿頻度 | 週1回 |
対象 | 28ビジネス |
項目グループ |
|
投稿実施後の各数値算出方法 | (投稿4回分の合計表示数)÷(投稿4回分のクリック数合計)=1店舗あたりのCTR |
Googleビジネスプロフィール投稿調査結果①|投稿後順位変動と投稿CTRの関係性
順位に影響があったGBPは、投稿のCTRが高い傾向にありました。クリックされやすい投稿は、順位向上の指標の一部と関係性があると考えられます。

種別 | 順位へ影響があったGBP数 | 平均順位上昇値 | 投稿CTR |
順位に影響があったGBP ※順位1UPは誤差の範囲のため含まない | 8GBP (28%のビジネスで順位改善) | 6.08 | 0.77% |
順位に影響が無かったGBP | 20GBP (72%のビジネスは順位影響なし) | ー | 0.35% |
Googleビジネスプロフィール投稿調査結果②|CTRが最も高い投稿
最もクリックされた投稿は『絵文字なし・画像テキストあり』となりました。
次いで『絵文字あり・画像テキストあり』の投稿のCTRが高い傾向にあり、画像にテキストを含有しない形よりも2〜3倍程度クリックされやすい結果となりました。
結果として、画像の一部にテキストを入れることで訴求力が高まったと見て取れます。

Googleビジネスプロフィール投稿調査結果③|CTRの高い投稿サンプル


投稿用の画像は以下の要素を含めて作成しました!
- 具体的な情報を用いたアイキャッチ(料金など)
- 見やすさを意識したテキストレイアウト
- ロゴを加えオフィシャル感を演出
また、本調査では画像に加え、投稿内の絵文字をなくすことで一番クリック率が高い結果となりました。
Googleビジネスプロフィール投稿調査結果④|インサイトの変化
調査対象案件の投稿未実施月(9月)と実施月(10月)の数値を比較した結果以下の結果となりました。
期間 | 項目 | 結果 |
2021年9月と2021年10月の比較 | プロフィールの閲覧数 | 対象案件の60%が平均14%の閲覧数改善 |
2021年9月と2021年10月の比較 | 行動数 | 対象案件の48%が前月より平均35%の行動数改善 |
プロフィール閲覧数では、対象の6割が前月よりも微増する結果となりました。GBPの更新・関連性向上により各クエリでの順位向上・露出が増加したことによると考えられます。

また、行動数の変化では、前月比で100%増を記録したGBPもありました。
Googleビジネスプロフィール投稿調査まとめ
- 対象GBPの内、28%がランキング上昇
- ランキング上昇したGBPはCTRが0.42%高い傾向にあった
- 投稿は「画像文字あり・本文絵文字なし」がベスト
- プロフィール閲覧数は6割のGBPが前月比で平均14%改善
- 行動数は対象の48%が前月比で平均35%改善
今回の調査の結果、ランキング上昇が起こったGBPの投稿は1投稿あたりのCVRが高い傾向にありました。
逆説的に考えるとクリックされやすい投稿を行い、順位にアプローチ可能と言えます。
ビジネスカテゴリや、順位・エリア内の競合状況により左右されやすい指標ではありますが、対象の約半分が前月よりも数値改善する結果となりました。
仮説として、投稿を継続的に行うことでGBPの見え方がリッチになり、ユーザーに選ばれやすい傾向にあると考えられます。
自社の強みやユーザーのベネフィットを盛り込みつつ、コンスタントに投稿を実施することでGBPを通した来店数にアプローチできる可能性があります。
MEO対策は『MEO HATCH』

トライハッチでは、MEOチェキのビッグデータを武器にローカルSEOの運用代行も行っています。

GBPを通して集客していきたい!

自分で運用しても何が正解かわからない・・・
上記のようにお考えの方はぜひ、お問い合わせください。

新宿を本社とするWebマーケティング会社でマーケター・ディレクターとしてローカルビジネスのサポート経験を蓄積した後、トライハッチにジョイン。マーケティングチームMGRとしてクライアントから寄せられるGoogleビジネスプロフィール運用におけるコンサルティング・集客課題の解決や、MEOの調査・傾向分析を主に行う。同社にはフルリモートでのジョインであったが、2022年4月より、居住地である香川県高松支社の立ち上げ責任者として従事。2023年からはインハウスマーケターとして、BtoBマーケティングを主な業務としている。陸上自衛隊出身。