「Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の「Googleで予約」はどうやって登録するの?」「デメリットがあるの?」と気になっている人も多いでしょう。

本記事では、Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の「Googleで予約」機能を使うメリットやデメリット、登録方法を解説します。

実店舗への集客が上手くいかず悩まれている運営担当者・店舗オーナーの方へ
「Webを用いた店舗集客の方法を改善したい」「店舗の集客を伸ばしたい」場合は、下記からぜひ気軽に資料をダウンロードしてみてください。

10店舗以下の店舗向けMEO対策

3万店舗のデータを活用!
無料で資料請求する
入力は簡単1分で完了します

10店舗以上の企業様向けコンサルティング

Web集客のプロが担当!
無料でMEO相談する
入力は簡単1分で完了します

※ 2021年11月初旬「Googleマイビジネス」は「Googleビジネスプロフィール」に名称が変更されました。本記事では分かりやすさを重視し、一部「Googleマイビジネス」と表記しております。

集客に便利なGoogleマイビジネスの「Googleで予約」機能とは?

Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の「Googleで予約」とは?

ユーザーがGoogle検索やGoogleマップ、Googleアシスタントなどを使って、サービスやお店を予約したりチケットを購入したりできる機能のことです。

この機能を利用するにはGBPの登録が必要となりますが、それにはまずGoogleアカウントを持っていなければなりません。

そのように聞くと面倒に感じるかもしれませんが、Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)(以下、GBP)に登録すればGoogleマップなどにお店やサービスの情報を掲載できるため、近くにいる新規顧客の獲得に繋げられる大きなメリットがあります。

GBPで発信できる情報は主に以下の通りです。

Googleビジネスプロフィールで発信できる情報
  • 店舗住所
  • 営業時間
  • 電話番号
  • 公式HP
  • 商品・メニュー
  • 最新情報の投稿
  • クチコミ(ユーザーが投稿)

ユーザーがお店を探すときに必要となる情報を提供できれば、数あるライバル店のなかから自店を選んでもらえる確率をグンとアップできるでしょう。

また冒頭でも述べたとおり、従来は飲食業界のみが利用可能となっていましたが、最近ではフィットネスや美容、航空といったさまざまな業界でも使えるようになりました。

「Googleで予約」機能にはプロバイダ契約が必要

事業者側が「Googleで予約」機能を使うには、Googleアカウントへの登録のほかに、予約サイトであるプロバイダと契約しなければなりません。たとえば飲食業界では「ぐるなび」や「Retty」といったプロバイダが挙げられます。

GBP自体は無料で登録できますが、プロバイダとの契約で別途費用がかかるケースも多いため留意しておきましょう。

「Googleで予約」機能で選べるプロバイダの例

ここで「Googleで予約」機能で選べるプロバイダの例をご紹介します。

各業界によって選択できるプロバイダは異なりますので、詳しくはGoogleの「​​「Google で予約」のパートナー」のサイトをチェックしてみてください。

業種選べるプロバイダの例
飲食・ぐるなび
・Retty(レッティ)
・TORETA (トレタ)
・TableCheck(テーブルチェック)
・ヒトサラ
・EPARK(イーパーク)
・Ebisol(エビソル)
美容・Reservia(リザービア)
・EPARK Beauty(イーパークビューティー)
・EPARK リラックス&エステ
・Kanzashi(かんざし)
フィットネス・Coubic(クービック)
レジャー・​​asoview(アソビュー)
・一休
・Ozmall(オズモール)

Googleマイビジネスの「Googleで予約」と「予約リンク」の違い

「Googleで予約」とよく混同されてしまう「予約リンク」。ここでは両者の違いについてご紹介しましょう。

サービス名詳細
Googleで予約Googleマップなどで検索したユーザーを別リンクに飛ばさずそのままの画面で、ユーザー自身のGoogleアカウントを使用して予約完了させられるオンライン予約システム
予約リンク店側がGBPに予約できる自社HPのリンクを添付し、ユーザーがそのリンクにアクセスして予約するシステム

どちらも「ユーザー自身が予約する」流れは変わりありません。しかしGoogleアカウントを使って予約できる「Googleで予約」は、名前や電話番号といった情報の入力が不要のため離脱されにくい傾向にあります。

また「予約リンク」は、Googleマップの画面から自社が運営する予約リンクにユーザーを飛ばすのに対して、「Googleで予約」は別のページに飛ばさずその画面のまま予約ができるのです。

Googleマイビジネスの「Googleで予約」を使うメリット3つ

次に、「Googleで予約」機能における3つのメリットをご紹介します。

「Googleで予約」機能を使う3つのメリット
  1. 予約獲得率を高められる
  2. 登録していないライバル店との差別化になる
  3. 予約の管理・分析がしやすい

メリット①:予約獲得率を高められる

まず「Googleで予約」機能における最大のメリットといえば、予約獲得率を高められる点です。前述のとおり、ユーザーが自分自身のGoogleアカウントを使ってお店やサービスを予約できるため、氏名や電話番号といった入力の手間が省けます。

人は少しでも面倒に感じると行動しない可能性がありますので、簡単に予約できるシステムを使えば離脱されにくく予約数の増加が見込めるでしょう。

メリット②:登録していないライバル店との差別化になる

2つ目のメリットは「Googleで予約」を登録していないライバル店との差別化につながることです。

冒頭でも述べたとおり、GBPの「Googleで予約」機能は予約サイトであるプロバイダとの契約が必要です。契約には別途費用がかかるケースも多く、予算に余裕がないお店は利用していません。

顧客獲得のためとはいえ、利便性を向上させているお店はユーザーから選ばれやすくなります。また簡単に予約が取れればリピーターも獲得していけるでしょう。

メリット③:予約の管理・分析がしやすい

契約するプロバイダによっては、プロバイダのサイト上で予約獲得数を管理できるケースがあります。その場合「Googleで予約」機能を活用すると、ネット上の予約管理や分析がしやすくなる点もメリットといえるでしょう。

たとえば「どれくらいのお客さまがGoogleマップから流れてきているのか」といった分析も可能です。

もしもほとんどの予約がGoogleマップを通していて、自社サイトの予約リンクがまったく使われていなかったなどの事実がわかれば、今後はGBPを強化していくといった戦略を練っていけます。

Googleマイビジネスの「Googleで予約」を使うデメリット2つ

続いて、「Googleで予約」機能における2つのデメリットをみていきましょう。

「Googleで予約」を使う2つのデメリット
  1. プロバイダ契約の費用や管理の手間がかかる
  2. すべての業界が利用できるわけではない

デメリット①:プロバイダ契約の費用や管理の手間がかかる

まず1つ目のデメリットは、プロバイダと契約する費用や予約システムを管理する手間がかかる点です。

直接電話で予約を取っていたお店は、基本的に費用がかからずに予約獲得していましたが、プロバイダと契約する場合には別途費用がかかる可能性もあります。

またこれまで自社サイトや電話のみで予約を受け付けていたお店からしてみれば、予約システムが増えて覚えなければならないことも多くなります。従業員がいる場合には、システムの使い方などを指導する必要があるでしょう。

デメリット②:すべての業界が利用できるわけではない

Googleのパートナー契約は年々増えているため、利用できるプロバイダも多くなってきているのが現状です。しかし、そうは言っても全業界が利用できるわけではありません。

自分のお店で使えるプロバイダがなければ登録できないため注意しましょう。先にもお伝えしたとおり、現在のところは飲食・美容・レジャー・フィットネス業界に特化したプロバイダが多くあります。

Googleマイビジネスの「Googleで予約」機能を設定する方法

最後に「Googleで予約」機能の設定方法を3ステップでご紹介します。操作はシンプルですので、「Googleで予約」機能を使って集客を考えている人は参考にしてください。

「Googleで予約」機能を設定する方法
  1. Googleマイビジネスにログインし、メニューを開く
  2. 表示されたプロバイダを選ぶ
  3. 約1週間で自動的に設置される

手順①:Googleマイビジネスにログインし、メニューを開く

はじめにお店や会社のGBPにログインして、メニューを開きましょう。メニューのなかから「予約」を選んでクリックします。

もしも「予約」が選べないときには、地域や業種が予約機能に対応していない可能性が考えられます。この場合、カテゴリ設定を見直したりGoogleの更新を待ったりしなければなりません。

手順②:表示されたプロバイダを選ぶ

次に、自分のお店で利用できるプロバイダが表示されます。1つしかない場合にはそのプロバイダしか利用できませんが、2つ以上表示されている場合には複数選ぶことも可能です。プロバイダを選んだら、画面に従って登録していきます。

ただし複数のプロバイダと契約する場合には、その分費用がかかる可能性もあるため覚えておきましょう。

手順③:約1週間で自動的に設置される

プロバイダに登録したら、あとは1週間程度待つだけです。その後、自動的にGoogleマップのお店情報欄に「席を予約」ボタンが現れます。

またプロバイダへの費用は、基本的に「Googleで予約」経由の予約に対して別途発生します。その都度請求されるのか、月ごとにまとめて請求があるのかなど支払い方法はプロバイダによって異なりますので、詳しくは契約するプロバイダに問い合わせてください。

「Googleで予約」機能が有効になれば、GBPのメニュー「予約」からプロバイダの予約履歴をチェックできます。

Googleマイビジネスの「Googleで予約」を活用して集客しよう

GBPの「Googleで予約」機能を活用すると、ユーザーはGoogleマップ上でそのままお店やサービスを予約でき、利便性がグンとアップします。

ただし運用コストや予約の管理・分析の手間がかかることから、それほど優先度の高い対策ではないといえるでしょう。予算に余裕があり、さらに新規顧客やリピーターの獲得を目指したいと考えている事業者に適した集客方法です。ご自身の店舗状況をよく考えて検討してみてください。

実店舗への集客が上手くいかず悩まれている運営担当者・店舗オーナーの方へ
「Webを用いた店舗集客の方法を改善したい」「店舗の集客を伸ばしたい」場合は、下記からぜひ気軽に資料をダウンロードしてみてください。

10店舗以下の店舗向けMEO対策

3万店舗のデータを活用!
無料で資料請求する
入力は簡単1分で完了します

10店舗以上の企業様向けコンサルティング

Web集客のプロが担当!
無料でMEO相談する
入力は簡単1分で完了します