Googleマイビジネスで「投稿」と「クチコミの獲得・返信」を行うべき理由とは
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)で「投稿」と「クチコミの獲得・返信」を行うと何となく良いイメージはお持ちでないでしょうか。
投稿は情報発信ができますし、クチコミの獲得・返信を行っていると検索時にユーザーからの見え方が良いですよね。
では具体的に投稿はどのような理由から行うべきで、クチコミの獲得・返信を行うと具体的にどのように良いことがあるのか数値的な調査結果をご存知でしょうか。
本記事ではGoogleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)で「投稿」と「クチコミの獲得・返信」を行うべき理由を具体的な事例や調査結果を交えながらご紹介させていただきます。
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の運用工数がかかりがちな複数店舗を運営する企業様向けの内容も紹介していますので是非最後までご覧下さい。
2021年11月初旬に「Googleマイビジネス」は「Googleビジネスプロフィール」へ名称変更されました。本記事では、分かりやすさを重視し、一部「Googleマイビジネス表記」を使用させて頂いております。
Googleマイビジネス最適化における投稿・クチコミの重要度
「投稿」・「クチコミの獲得・返信」のそれぞれ詳しい説明に入る前に、Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)最適化におけるそれぞれの重要度をご説明します。
下図はGoogleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の構成する重要とされる項目とその割合です。
引用元:The 2020 Local Search Ranking Factors Survey Analysis
「投稿」・「クチコミの獲得・返信」はGoogleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)を構成する重要とされる項目のTOP1・2です。
あくまでも個人的な見解ですが「投稿」「クチコミ」はどちらにも共通する点として「更新頻度」が保てる点があると考えています。
最新情報を提供している店舗及び最新のクチコミが入っている店舗は、Googleからしても良い情報発信を行って来店に繋がりクチコミが獲得できているという、良い流れができていると判断を行ってもらえそうです。
投稿を行うべき理由
当社が考える投稿を行うべき理由は下記と考えています。
- 検索順位に好影響を与える
- 情報発信を行える
最新の情報発信を行えることはご存知である方も多いかと思いますが、検索順位に好影響を与えることはご存知でしたでしょうか。
実際に好影響を与えている例を紹介しながらご説明させていただきます。
検索順位に好影響を与える
検索順位に好影響を与えることができている状態を事例でご紹介させていただきます。
下図は「本厚木 金買取」とGoogle検索で調べた結果となります。
「金買取」が黒太文字になっていることがわかります。
これは検索クエリの「金買取」と同様のキーワードが対象店舗の「投稿」文章のテキストに含まれているからと考えられます。
つまりGoogleは投稿そんものの更新頻度は勿論、投稿文章のテキストも読み込んでいると想定されます。
キーワードが含まれている以外の注目点として「文字数」も見てみると280文字でした。
もしかすると文字数も影響している可能性もあるため引き続き注目していきたいと思います。
情報発信を行える
情報発信を行えること自体に重要性はそれほど低く、どれだけ投稿した内容が閲覧されているのかが重要です。
どの店舗も情報発信は行うことができます。しかしGoogleとしてもどの店舗を評価してあげていいのかわからないですよね。
投稿は下図のように行った投稿がどれだけ閲覧・アクションがその投稿に対して行われたのかがわかります。
この数値を伸ばすためには投稿を「見つけてもらう」必要があります。
そのために前述した検索順位を意識した投稿を行うことが重要になります。
クチコミの獲得・返信を行うべき理由
当社が考えるクチコミの獲得・返信を行うべき理由は下記と考えています。
- 検索順位に好影響を与える
- ユーザーからの行動数に好影響を与える
「クチコミが集まっていると検索結果の見栄えも良いし選ばれやすそう」といったなんとなく良いイメージを持っている方は多いかと思います。
実はクチコミも投稿と同様に検索順位に好影響を与えることができます。
またクチコミの獲得・返信を行うとそうではない店舗と比較してどの程度差が出てくるのかも数値として調査結果がでています。
検索順位に好影響を与える
検索順位に好影響を与えることができている状態を事例でご紹介させていただきます。
下図は前述でご紹介した「本厚木 金買取」とGoogle検索で調べた結果となります。
投稿の際は「!」マークでしたがクチコミは「人」のマークが確認できます。
投稿の際と同様に「金買取」が黒太文字になっていることがわかります。つまりクチコミも投稿された文章が読み込まれていることが想定されます。
検索した内容がその店舗にクチコミをした人の文章に含まれていると、同じ目的を持った人が対象の店舗に訪れているとGoogleが考えるのは自然かもしれませんよね。
但し来店してくれた方に「金買取というキーワードを入れてクチコミを投稿してください」なんてことは頼めないかと思います。
なのでクチコミを地道に集めていくことが、クチコミがされた投稿内容に自社が求めるキーワードが入る確率があがることに繋がっていくのです。
ユーザーからの行動数に好影響を与える
海外で行われたGoogleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)のクチコミを調査した結果は下記の通りです。
- クチコミの点数は「3.7」の時にお問い合わせ率が一番高くなる
- クチコミの返信を行うとお問い合わせ率が「80%」変わる
ここでいう「お問い合わせ率」とはGoogleMaps経由の「電話タップ数」「経路案内数」「ウェブサイトの流入数」を指しています。
下図はクチコミの点数は「3.7」の時にお問い合わせ率が一番高くなるという結果を表したグラフとなります。
引用元:Achieving 3.7 Google My Business rating stars delivers highest conversion boost, study finds
確かに3.7の時にお問い合わせ率がピークになっていることがわかりますね。
高すぎると怪しさを感じ、低すぎると不安に感じるその中間に値する点からお問い合わせ率が高くなっているのかもしれません。
下図はクチコミの返信を行うとお問い合わせ率が「80%」変わるという結果を表したグラフとなります。
引用元:Achieving 3.7 Google My Business rating stars delivers highest conversion boost, study finds
クチコミの返信は来店ユーザーとの接点にもなる点からシビアなポイントではございますが積極的に返信を行うことをお勧めします。
どちらにも共通する注目すべき点
それは他の店舗がどの程度(頻度)行っているのかということです。
自社では十分に行っているつもりであったが他の店舗を見てみると自社よりも投稿の更新頻度やクチコミへの返信率が高いということは良くあります。
GoogleMapsはGoogleの検索結果に「地域名×業種名またはサービス名」で調べた際に出てくるが多いです。但しファーストビューの枠は3枠に限られています。
そのため自社の店舗が3枠内に入っていない場合は、3枠内に入っている店舗と比較してみることが良いでしょう。
比較調査を行っている時間がないという場合には当社が独自開発するGoogleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)運用・分析ツール「MEOチェキ」に自動分析機能を搭載しているので是非ご覧ください。
参照動画:ローカルSEO運用・分析ツール「MEOチェキ」の分析機能を徹底解説!
まとめ
「投稿」や「クチコミの獲得・返信」を行ったほうがよいと漠然には理解されている方は多いかと思いましたので具体的な数字や事例を加えながらご紹介させていただきました。
店舗数が少ない企業や店舗オーナー様でしたら今すぐにでも改善できるかと思いますので是非取り組んでみてください。
複数店舗を運営する企業様はそれぞれの作業工数が店舗数分かかってくるかと思いますので、工数を試算した上で実施する内容に優先順位を立てたり店舗に行ってもらうなどの役割分担を行いましょう。
当社が独自開発するGoogleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)運用・分析ツール「MEOチェキ」は、複数店舗に対して一括投稿が行える機能やクチコミ返信機能などを搭載しています。
ご興味がある方は無料のデモ発行なども行っていますので是非ご覧になってみてください。
新卒で中小企業・ベンチャー企業・歯科医院向けのWebコンサルティング会社に入社。SEM領域のアカウントセールスとして累計150医院以上のSEO対策を支援。上司であった武藤が設立したトライハッチに創業期より参画。現在は取締役COOとしてMEO、MEOチェキ、星カクトくんなどの自社サービスのセールスチームとカスタマーサクセスチームを兼任してマネジメント。