Googleマイビジネスの”良いクチコミ”を効率的に集める方法について徹底解説!
いつもLocal Engineをご覧頂き誠にありがとうございます。Local Engineを運営する株式会社トライハッチ、代表取締役の武藤です。
本日は、『Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の良いクチコミを効率的に集める方法』について動画で解説させて頂いています。
コロナウイルスが猛威を奮う今、情勢が様変わりし、利用顧客のお店・クリニックを見る目もよりシビアになることが想定されます。
その中で『クチコミ』はビジネスオーナー様の努力次第で無料でできる情報資産です。是非、良いクチコミを効率的に獲得する方法をインプットして頂き、今後の集客やお店・クリニックのブランディングに繋げて頂ければと思います。
2021年11月初旬に「Googleマイビジネス」は「Googleビジネスプロフィール」へ名称変更されました。本記事では、分かりやすさを重視し、一部「Googleマイビジネス表記」を使用させて頂いております。
▼動画視聴は下記よりお願いいたします
30分程度の動画となります。クチコミマーケティングの必要性やクチコミ獲得時に障壁となる部分と解決方法、クチコミマーケティングをより効率的に行うために当社が開発した『星カクトくん』について解説しています。
星カクトくんについて
星カクトくんは、サクラや虚偽のクチコミ増加ではなく、実際に来店・来院したお客様にクチコミを促進し管理できるクチコミマーケティングツールです。
クチコミマーケティングの目標設定から管理、スタッフ別のクチコミ依頼数を可視化することができます。また、クチコミ依頼をオンライン上で行えるため、お客様のクチコミに対する手間やスタッフのクチコミ依頼時の手間を最小限に抑えることが可能です。
詳細はコチラからご覧ください。

中小企業・ベンチャー企業・歯科医院向けのWebコンサルティング会社に新卒入社。SEMのアカウントセールスとして数々のMVPや営業ギネスの更新を行い24歳の時に歴代最年少でSEO部門の部長に昇格。在籍時、大手企業から中小企業、ローカルビジネスまで500サイト以上のSEM支援に従事。10名のマネジメントや事業運営、サービス企画、全社P/L管理などを経験後、前職時代に感じていた店舗ビジネスのデジタルシフトを本気で支援したいという想いから同社を創業。現在も代表取締役社長として経営業務、財務、マーケティングチーム、開発チームのマネジメントやPMOとしての役割も担い、独自サービスのロードマップや機能分析、開発、MEO運用におけるクオリティ改善など多岐に渡り実施。